30代専業主婦、投資初心者*まる菊*です。
こんにちは(・∀・)ノ
へそくり400万円を目指すマネープラン(→☆)でも書かせていただきましたが、今年はIPO(新規上場株式)にチャレンジすることにしました。
初心者なりに理解した(つもりの)ことを噛み砕いて言うとIPO投資とは、上場前の株を抽選により事前に購入し、上場日に初値で売ることで利益を狙う投資法。
初値が公開価格より値下がる可能性がありますから、銘柄の選び方を勉強しつつ、実際にブックビルディング(需要申告)に参加して、SBI証券のIPOチャレンジポイントを貯めながら投資経験を積んでいこうと思っていたのですが、先日のMマート落選を経験し、どうせやるなら当選したい!という気持ちが強くなりました。
しかし証券口座が1つしかなく資金も少額の場合、当選の壁は非常に厚い。
そこで、ズボラな私にとっては不本意ですが、証券会社の追加(新規口座開設)を検討してみることにしました。
私の都合で選んでおり、ほぼ私のためのメモですので、その辺ご了承ください。
・ネット取引が可能 (私は電話が苦手)
・需要申告・抽選時点で資金拘束がない(下表★)
・2017年の主幹事・幹事案件数(データ正確性未確認)
上記3点を基準とし、10社に絞ってみました。
「抽選に参加する機会を増やす」
宝くじだって買わなきゃ当たりませんよね。
抽選の機会を増やすには
・申し込む証券会社を増やす
・幹事案件の多い証券会社を利用する
そんなわけで今回証券会社を増やそうと思ったわけですが、私にはズボラ&資金が少ないという問題があります。ただ幹事(とりわけ主幹事)件数が多いところを選びさえすれば良いというわけにはいきません。
次のステップとして、幹事案件数が多いけれど、資金がなくても抽選に参加できるところを、1社ないし2社選ぼうとなりました。
資金なし→抽選参加不可→ポイントも貰えない
新たに口座開設する証券会社が同じシステムだった場合、買付余力を確保できない私は、口座を増やしたところで結局抽選には参加できません。
抽選の度に口座間で資金を移動させるのもズボラな私には非現実的です。
そこで、「事前入金不要」「前受金不要」と言われ、
需要申告時点でも、抽選実施時点でも
買付余力の確認がない
=資金なしでもIPO当選の可能性がある
証券会社を選ぼうと思います。
ただ、考えることは皆同じ。
「とりあえず申し込む」が出来るのは誰にとっても魅力的なわけで、抽選倍率が上がり、当選しにくい傾向にあることが予想されます。
仮に当選確率が低くても、資金がかからないのであれば、やってみる価値はあるかな?と私は思いました。
まずは2年以内に1回当選を目標にします
(地道すぎ)
こんにちは(・∀・)ノ
へそくり400万円を目指すマネープラン(→☆)でも書かせていただきましたが、今年はIPO(新規上場株式)にチャレンジすることにしました。
初心者なりに理解した(つもりの)ことを噛み砕いて言うとIPO投資とは、上場前の株を抽選により事前に購入し、上場日に初値で売ることで利益を狙う投資法。
初値が公開価格より値下がる可能性がありますから、銘柄の選び方を勉強しつつ、実際にブックビルディング(需要申告)に参加して、SBI証券のIPOチャレンジポイントを貯めながら投資経験を積んでいこうと思っていたのですが、先日のMマート落選を経験し、どうせやるなら当選したい!という気持ちが強くなりました。
しかし証券口座が1つしかなく資金も少額の場合、当選の壁は非常に厚い。
そこで、ズボラな私にとっては不本意ですが、証券会社の追加(新規口座開設)を検討してみることにしました。
資金の少ない人向け!のような気がする証券会社一覧
情報の正確性は保証致しません。私の都合で選んでおり、ほぼ私のためのメモですので、その辺ご了承ください。
・ネット取引が可能 (私は電話が苦手)
・需要申告・抽選時点で資金拘束がない(下表★)
・2017年の主幹事・幹事案件数(データ正確性未確認)
上記3点を基準とし、10社に絞ってみました。
資金不要 | 証券会社 | 公平抽選 | 口数比例 | 割当配分 | ステージ制 | 裁量割当 | 主幹事 | 幹事 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
★ | 野村證券 | 10% | 90% | 28件 | 40件 | |||
大和証券 | 15% | 5% | 80% | 16件 | 43件 | |||
みずほ証券 | 10% | 90% | 15件 | 63件 | ||||
SBI証券 | 70% | 30% | 8件 | 85件 | ||||
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 10% | 90% | 4件 | 31件 | ||||
岩井コスモ証券 | 10% | 40% | 50% | 39件 | ||||
カブドットコム証券 | 100% | 27件 | ||||||
★ | 岡三オンライン証券 | 100% | 23件 | |||||
★ | エイチ・エス証券 | 10% | 10件 | |||||
★ | ライブスター証券 | 100% | 7件 |
当選するために必要なことは?
IPO当選のためにまず必要なことは「抽選に参加する機会を増やす」
宝くじだって買わなきゃ当たりませんよね。
抽選の機会を増やすには
・申し込む証券会社を増やす
・幹事案件の多い証券会社を利用する
そんなわけで今回証券会社を増やそうと思ったわけですが、私にはズボラ&資金が少ないという問題があります。ただ幹事(とりわけ主幹事)件数が多いところを選びさえすれば良いというわけにはいきません。
次のステップとして、幹事案件数が多いけれど、資金がなくても抽選に参加できるところを、1社ないし2社選ぼうとなりました。
資金がなくても当選可能 ?!
私が現在利用しているSBI証券では、需要申告時点では資金(買付余力)がなくても申し込めますが、抽選実施時点では資金が必要です。資金なし→抽選参加不可→ポイントも貰えない
新たに口座開設する証券会社が同じシステムだった場合、買付余力を確保できない私は、口座を増やしたところで結局抽選には参加できません。
抽選の度に口座間で資金を移動させるのもズボラな私には非現実的です。
そこで、「事前入金不要」「前受金不要」と言われ、
需要申告時点でも、抽選実施時点でも
買付余力の確認がない
=資金なしでもIPO当選の可能性がある
証券会社を選ぼうと思います。
ただ、考えることは皆同じ。
「とりあえず申し込む」が出来るのは誰にとっても魅力的なわけで、抽選倍率が上がり、当選しにくい傾向にあることが予想されます。
仮に当選確率が低くても、資金がかからないのであれば、やってみる価値はあるかな?と私は思いました。
あとがき
自分的には、かなり候補が絞れましたので、諸々の手数料や使い勝手など細かいところを確認しつつ、新規口座開設を前向きに考えていこうと思います。まずは2年以内に1回当選を目標にします
(地道すぎ)
\こんなトラコミュあります/
初心者のための、マネー入門!
資産運用でお金持ちを目指そう
IPO(新規公開株)について
IPO当選のコツ 初値予想 IPO入門
***
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下記バナーの応援クリックをお願いします!
ランキングサイトへの登録がなくても
クリックで私のポイントがアップする仕組みです
お手数ですが、もう1つ…
ありがとうございます!
*****
初心者のための、マネー入門!
資産運用でお金持ちを目指そう
IPO(新規公開株)について
IPO当選のコツ 初値予想 IPO入門
***
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下記バナーの応援クリックをお願いします!
ランキングサイトへの登録がなくても
クリックで私のポイントがアップする仕組みです
お手数ですが、もう1つ…
ありがとうございます!
*****
スポンサーリンク
コメント