昨年12月からソーシャルレンディング(以下SL)に
投資を始めた*まる菊*です。こんにちは(・∀・)ノ
今月、SLで初めての分配金を受取りましたので、
現在の投資状況と合わせて記録していこうと思います
以下、事業者別に内訳を見てみます
初・分配金が入るはずなのでまず異動明細へ。
ちょこちょこと入金あり(黄枠)
出金5万円(青枠)は後述しますが、戻ってきた分で新規の案件に投資したものです。
黄枠がすっきりしないな~と運用予定表の中にある分配予定額明細を見てみたら、わかりやすい表があるではないですか。
(分配合計額 ¥51,563)-(投資元本 ¥50,000)
=税引後分配金 ¥1,563
再投資には回せない程の少額ですが嬉しい!
ほったらかしててお金が増えた
取引の流れを把握したくて、試しに運用期間が1ヶ月の案件を1つ申し込んでいたので、その元本もきちんと戻ってきました。
償還金5万円は、再投資。
下表のNo.1が今月新規に投資した案件です。
(取り消し線のNo.5は今回償還された案件)
引き続き、maneoは総投資額25万円で来月の分配をまちます
12月に申し込んだ分の分配金が入りました。
maneoとは様式が違うのでまた混乱。
口座には5,570円入金されていましたが、内、5,221円は元本返済分で、上図黄枠部分が税引後分配金349円と理解しました。
maneoは運用期間終了のタイミングで元本ドーンという感じのようですが、SBISLは元本分も少し返済されてて驚き。今後も小分けで戻ってくるのでしょうか?初心者、手探り状態です。
現在運用中のファンド。
上の案件が今回分配があったもので、分配金の記載があり、元本残高も変わっています。
下の案件は1月末に申し込んだもので、2月上旬に成立し、来月から分配金が受け取れる予定になっています。
銀行などの金融機関だと、会社が違っても、口座開設に必要な物や手続きなんて似たようなものだし、サービスのバリエーションやATMの仕様も大差ないと思っているので、「ソーシャルレンディング」という事業の中の最大手2つを利用するにあたり、こんなに違うとは思っていませんでした。
案件数が多い
利回りが良い
サイトが使いやすい
分配金予定表などわかりやすい
出金に手数料がかかる
資金が少額だと複利運用しにくい
▼ SBISL ▼
入出金に手数料がかからない
運用中の元本返済などで複利運用しやすい
利回りの良い案件が少ない
利回りの良い案件の競争率が高い
サイトがわかりにくい
まだ始めたばかりなので、大体の案件が償還される1年後くらいにならないと、きちんとしたことはわからないかもしれませんが、今のところこんな感じです。

2社合わせた今月の分配金は1,912円
最初の手続きだったり下調べだったり、面倒なこともありますが、あまり苦労せずにお小遣いが増える感じ、いいですね~(笑) もちろんリスクもあるんですけどね。
これから毎月、分配金が出そろったら集計していきたいなと思っていますが、次回はもう少し簡潔にまとめられるよう精進します
投資を始めた*まる菊*です。こんにちは(・∀・)ノ
今月、SLで初めての分配金を受取りましたので、
現在の投資状況と合わせて記録していこうと思います

集計
maneo(マネオ)とSBIソーシャルレンディング、この2社への投資および今月の分配状況をまとめるとこのようになりました。事業者 | 現在投資中 | 新規申込 | 元本返済 | 分配金 |
---|---|---|---|---|
maneo | 250,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 1,563円 |
SBISL | 194,779円 | - | 5,221円 | 349円 |
計 | 444,779円 | 50,000円 | 55,221円 | 1,912円 |
以下、事業者別に内訳を見てみます

maneo
昨年12月に計25万円投資しています。初・分配金が入るはずなのでまず異動明細へ。
ちょこちょこと入金あり(黄枠)
出金5万円(青枠)は後述しますが、戻ってきた分で新規の案件に投資したものです。
黄枠がすっきりしないな~と運用予定表の中にある分配予定額明細を見てみたら、わかりやすい表があるではないですか。
(分配合計額 ¥51,563)-(投資元本 ¥50,000)
=税引後分配金 ¥1,563
再投資には回せない程の少額ですが嬉しい!
ほったらかしててお金が増えた

取引の流れを把握したくて、試しに運用期間が1ヶ月の案件を1つ申し込んでいたので、その元本もきちんと戻ってきました。
償還金5万円は、再投資。
下表のNo.1が今月新規に投資した案件です。
(取り消し線のNo.5は今回償還された案件)
引き続き、maneoは総投資額25万円で来月の分配をまちます

SBIソーシャルレンディング
昨年12月に10万円、今年1月に10万円投資申込。12月に申し込んだ分の分配金が入りました。
maneoとは様式が違うのでまた混乱。
口座には5,570円入金されていましたが、内、5,221円は元本返済分で、上図黄枠部分が税引後分配金349円と理解しました。
maneoは運用期間終了のタイミングで元本ドーンという感じのようですが、SBISLは元本分も少し返済されてて驚き。今後も小分けで戻ってくるのでしょうか?初心者、手探り状態です。
現在運用中のファンド。
上の案件が今回分配があったもので、分配金の記載があり、元本残高も変わっています。
下の案件は1月末に申し込んだもので、2月上旬に成立し、来月から分配金が受け取れる予定になっています。
maneoとSBISLの比較
ちょっと始めてみたばかりの素人の感想ですけども、事業者が違うとシステムや使い勝手が随分違うんだな~と感じました。銀行などの金融機関だと、会社が違っても、口座開設に必要な物や手続きなんて似たようなものだし、サービスのバリエーションやATMの仕様も大差ないと思っているので、「ソーシャルレンディング」という事業の中の最大手2つを利用するにあたり、こんなに違うとは思っていませんでした。
2ヶ月使ってみた私個人にとってのメリット・デメリット
▼ maneo ▼





▼ SBISL ▼





まだ始めたばかりなので、大体の案件が償還される1年後くらいにならないと、きちんとしたことはわからないかもしれませんが、今のところこんな感じです。
あとがき
初めての分配金、嬉しかったです!
2社合わせた今月の分配金は1,912円
最初の手続きだったり下調べだったり、面倒なこともありますが、あまり苦労せずにお小遣いが増える感じ、いいですね~(笑) もちろんリスクもあるんですけどね。
これから毎月、分配金が出そろったら集計していきたいなと思っていますが、次回はもう少し簡潔にまとめられるよう精進します

\こんなトラコミュあります/

初心者のための、マネー入門!

資産運用でお金持ちを目指そう

ソーシャルレンディング
***
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下記バナーの応援クリックをお願いします!
ランキングサイトへの登録がなくても
クリックで私のポイントがアップする仕組みです

お手数ですが、もう1つ…

ありがとうございます!
*****

初心者のための、マネー入門!

資産運用でお金持ちを目指そう

ソーシャルレンディング
***
最後まで読んで下さり、ありがとうございます

下記バナーの応援クリックをお願いします!
ランキングサイトへの登録がなくても
クリックで私のポイントがアップする仕組みです

お手数ですが、もう1つ…

ありがとうございます!
*****
スポンサーリンク
コメント