ズボラ理系主婦のへそくり手帳。

100万円を10年間で
゚・*:+。. 400万円にする!.。+:*・゜


▽1日1クリックお願いします▽
にほんブログ村
人気ブログランキング

スポンサーリンク


ご訪問いただきありがとうございます!
お手数ですが、初めての方は当ブログの免責事項をご確認くださるようお願いいたします。     →はじめに


30代専業主婦の*まる菊*です。
こんにちは(・∀・)ノ

現在、当ブログのテーマは
専業主婦がへそくり100万円を
10年間で400万円にする!


今後変更の可能性は大いにありますが、まずは給与所得がない専業主婦の現状で、どうやってへそくりを増やしていくつもりなのか?

その資産運用方法については前回大まかに書かせていただいたので、今回は2018年2月時点の資産状況と、資金追加および投資配分の予定についての備忘録です


現状のへそくり資産は…

100万円からのスタートとしてしていますが
本日確認時点のへそくり詳細はこんな感じ▽
MF-201802-1
へそくり資産総額: 987,068円

マネーフォワードで管理しているので、
そこから画像を引っ張ってきました。

家計管理アプリですが、ネットバンク、証券口座、ロボアド、ソーシャルレンディングなど、私が利用しているサービスが一括で管理でき、それぞれのサイトにログインしなくてもざっくりと資産を把握できるので、なかなか気に入っています。(無料分だけしか使ってないけど)

現金保有

MF-201802-2
現金保有: 173,332円

ロボアド(ウェルスナビ)運用の現金部分もこちらで集計されているのですが、自分的にそれはしっくりこないので、自分で計算する時はロボアド分は現金保有分から除外して計算しようと思います。

自分で計算用…
現金保有: 163,166円 (全体の17%)

投資信託

MF-201802-3
投資信託: 363,736円

こちらも、もともとNISAで保有していた投信と、ロボアドで購入したETFが一緒に集計されていますが、自分で計算する時はロボアドは分けて考えようと思います。

したがって、自分で計算用は…
投資信託: 80,919円 (全体の8%)
ロボアド: 292,983円 (全体の30%)
  ETF282,817+現金10,166

その他 (ソーシャルレンディング)

MF-201802-4
その他 (ソーシャルレンディング): 450,000円 (全体の45%)

内訳は…
 ・maneo: 250,000円 
 ・SBISL: 200,000円

maneoは、今のところ取引しやすい印象ですが、入出金の際に手数料がかかることや、ランク制により私のような少額投資家には良い案件が選びにくそうなのが気になるところ。

SBIソーシャルレンディングは、オーダーメイド型ファンドの人気が高く、クリック合戦になかなか勝てないので、高利率での運用は難しそうだなと感じています。

12月末から始めたばかりで、まだ感覚がつかめていない部分もありますが、始める前に考えていたより利益を出すのが難しそうな気がしてきました。

投資額が少額なので分配金も少額
手数料を払ってまで出金するのは馬鹿らしい額なので、最低投資単位が貯まるまでは折角の分配金を眠らせることになりそう。ゆえにmaneoでの少額投資は複利運用の効率が悪そうだと今さらながら気付きました。
その点SBISLは待機資金の自由度は高いのですが、maneoより利率が低めで、クリック合戦に負けたらそもそもの投資が出来ないという…

へそくり400万円の目標達成に向けてのシミュレーションが早くも狂ってきましたよ…


資金追加の予定

現状およそ100万円のへそくりがありますが、
11月頃に保険の満期返戻金100万円が入る予定でいます。

なので当ブログで目標にしている
へそくり100万円を10年間で400万円に…より
元手200万円を9年間で400万円に…の方がより正しい表現かもしれませんが、一年待てませんでした。ごめんなさい。
「元手は100万円」とは書いてないので、ご容赦下さい。また、これの他に具体的な資金追加の予定はありませんが、アンケートサイトで稼いだお小遣い等をちょこちょこと追加するかもしれませんので、その際には運用益とは別に、資金追加したことがわかるように書いていこうと思います。
配分グラフ-2
今現在考えている予定では、こんな感じで配分しようかなと思っています。

~自分メモ~
・資金追加によりSLの比率を高めるつもりだけど、リスク分散のために業者を増やそうか、それとも再投資しやすいよう分配金をまとめるために現状の2社で運用していくのかを11月までには考えておく。

株価下落に備えるため& IPOに挑戦したいということで、現金保有分を確保する計画でいるが、目標達成の為には現金比率を下げ、極力運用に回した方がいいかもしれない?情報収集&勉強が必要。


小休止

ざっくりとしたシミュレーションをした上で、目標を400万円にしたので、その計算過程についても記録するつもりでいましたが、ちょっと頭がいっぱいになってきたので、一休み。

もう既に狂ってきてはいますが、根拠のない数字を目標にしたくはないので、次回改めて運用シミュレーションをしてみようと思います。(すごく適当なものですが…)

素人ですので市場経済は読めませんし、子供の成長と共に生活スタイルも変わり、どうせマネープランは途中で見直すことになると思います。だから今を完璧にすることにあまり意味はないと思っています。それよりも、お金を増やす努力を続けること・変化を受け入れ成長していくことを大切にしていきたいです。

初心者らしく。
プライドよりも実益で。
日々精進。


\参考にさせて頂きます/
にほんブログ村テーマ 初心者のための、マネー入門!へ
初心者のための、マネー入門!
にほんブログ村テーマ 資産運用でお金持ちを目指そうへ
資産運用でお金持ちを目指そう
にほんブログ村テーマ MONEY、資産運用、お金の増やし方へ
MONEY、資産運用、お金の増やし方
にほんブログ村テーマ 投資信託、ETF、ファンドへ
投資信託、ETF、ファンド


***

最後まで読んで下さり、ありがとうございます
下記バナーの応援クリックをお願いします!

ランキングサイトへの登録がなくても
クリックで私のポイントがアップする仕組みです



お手数ですが、もう1つ…


ありがとうございます!

*****

スポンサーリンク


コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット